堺市倫理法人会 第1161回 経営者モーニングセミナー
講話者:一般社団法人日本スポーツマンシップ協会 代表理事・会長
立教大学スポーツウエルネス学部 准教授 中村 聡宏
タイトル :「スポーツの本質的価値を考える ―現代社会に求められる人を育むスポーツマンシップとは―」

本日は中村聡宏先生のご講話、ありがとうございました。
「スポーツをするということは、負ける覚悟を持つこと」という言葉に、思わずハッとさせられました。勝ち負けにこだわるだけでなく、その背景にある姿勢や心の在り方にこそ、スポーツの本質があるのだと改めて気づかされました。

また、「リスペクトとは、尊敬だけでなく“尊重”すること。そのうえで、立場が上の人から尊重しなければ成り立たない」というお話は、人と関わるうえでとても大切な視点だと思いました。スポーツも、そして日々の人間関係も、やはりコミュニケーションがすべての基盤になるのだと感じます。

中村先生の語りはとても丁寧でわかりやすく、内容だけでなく伝え方にも深い思いやりを感じました。そして、奥様もご一緒に会場にお越しくださっていたことから、お互いを大切にされている姿勢が伝わり、素敵なお二人だなと感じました。

そして今晩5月9日に開催される川淵さんの講演会は、中村先生のお声がけがきっかけとなり実現したものです。このような貴重なご縁をつないでいただいたことに、心より感謝申し上げます。
本当に心に残る、温かいひとときでした。ありがとうございました。
堺市倫理法人会の経営者モーニングセミナーとは
毎週100名以上の経営者が共に学び、高めあう場所です。朝型の生活習慣を身につけ、経営者としての生き方や心の在り方を学び、会社を良くして社会を変える。
モーニングセミナーでは、
☑︎倫理を学んで人生が変わった!
☑︎社長が変わることで、会社の雰囲気が良くなり業績が伸びた!
☑︎倫理の教えのおかげで自分と向き合うことができ、周囲の見る目が変わった!
など、実に様々な実践による報告がなされます。
毎週繰り返し倫理実践に基づく講話を聞くことで理解を深めることができ
また、時にはご自身が講話者として発表することで、さらに学びを深めていけるのが経営者モーニングセミナーです。
また、朝礼も実施しており、多くの経営者が倫理法人会で学んで、自社に活力のある朝礼を取り入れています。

☑︎経営者が学べる環境が欲しい
☑︎地域の経営者とのつながりが欲しい
☑︎活力のある朝礼を自社に取り入れたい
そんな方はお気軽にご参加ください。