認定NPO法人子ども未来 代表理事 辻本 加平氏

第1180回 堺市倫理法人会モーニングセミナー

講話者:認定NPO法人子ども未来 代表理事 辻本 加平氏
    (堺市倫理法人会 監査)

タイトル:幸せの輪を広げる

今朝のモーニングセミナーは、男前加平さんこと辻本加平氏のご講話。
「幸せの輪を広げる」というタイトルからは、優しく穏やかなイメージを受けますが、実際には“熱いパンチ”の効いたメッセージが次々と飛び出しました。

まず心に残ったのは、「できたらええな」から「やるんや!」への転換。ダイエットで例えるなら、「痩せたいなあ」ではなく「100kgから80kgに3ヶ月で!」と決めること。会社経営なら「売上伸ばしたい」ではなく「1億から2億に!」と目標を明確にすること。なるほど、私のお腹も“あいまいな志”の象徴なのかもしれません(笑)。

さらに印象的だったのは「エンロールメント(巻き込み)」の話。最初は人に巻き込まれ、次に自分がコミットし、最後は人を巻き込む側になる。この循環が幸せの輪を大きくしていく。気づけば「入会検討します」なんて言ってる場合じゃありません。「入会します!」と自分の意思で決めることが、人生を他人任せにしない第一歩なのです。

男前加平さんの言葉には、ユーモアの中にピリッとしたスパイスが効いています。
たとえば

出席ひとつで日本一が変わるなんて、なんだかゲームのボーナスポイントみたいですが、確かに240名の出席率が60%になれば、全国763単会の中でNo.1になることを実現できます。

つまり、私たちが毎週参加すること自体が「幸せを広げる活動」。
しかも「検討します」と言う方には、「3回は参加してから判断してください」と背中を押す。これぞ上質な普及活動!幸せの輪は、決断と継続、そしてちょっとした勇気でぐんぐん広がっていきます。

男前加平さん、心に火をつける講話をありがとうございました。

そして会員の皆さん、次のモーニングセミナーは“あなたの出席”が主役です。
ともに「やるんや!」の心で、日本一を目指して幸せの輪を広げていきましょう!

堺市倫理法人会の経営者モーニングセミナーとは

毎週100名以上の経営者が共に学び、高めあう場所です。朝型の生活習慣を身につけ、経営者としての生き方や心の在り方を学び、会社を良くして社会を変える。

モーニングセミナーでは、

☑︎倫理を学んで人生が変わった!
☑︎社長が変わることで、会社の雰囲気が良くなり業績が伸びた!
☑︎倫理の教えのおかげで自分と向き合うことができ、周囲の見る目が変わった!

など、実に様々な実践による報告がなされます。

毎週繰り返し倫理実践に基づく講話を聞くことで理解を深めることができ
また、時にはご自身が講話者として発表することで、さらに学びを深めていけるのが経営者モーニングセミナーです。

また、朝礼も実施しており、多くの経営者が倫理法人会で学んで、自社に活力のある朝礼を取り入れています。

☑︎経営者が学べる環境が欲しい
☑︎地域の経営者とのつながりが欲しい
☑︎活力のある朝礼を自社に取り入れたい

そんな方はお気軽にご参加ください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: