堺市倫理法人会 第1168回 経営者モーニングセミナー
講話者:株式会社三住建設 代表取締役 有田 三千子
(大阪府倫理法人会 大阪東部地区 地区長)
タイトル : 未来を切り拓く力~しなやかに、そして強靭に~

本日のご講話、心よりありがとうございました。
「誰からも認められていない」と感じていた過去から、「実は自分自身が自分を認めていなかった」と気づき、覚悟してくれた社員のために倫理を学び始めたというお話に、強く胸を打たれました。お辞儀や体の正対といった基本動作を徹底して実践された姿勢に、倫理の本質が宿っていると感じました。そしてその小さな実践の積み重ねが、やがてご自身の自信へとつながったというエピソードは、私たち一人ひとりの実践の在り方を見直すきっかけになりました。

「正しさより明るさ」──この言葉に共感し、会議の廃止、朝礼や食堂の導入など、社員が働きやすい環境づくりを次々と実行された柔軟な経営姿勢は、多くの経営者にとって希望の道標となるものです。また、大東市倫理法人会での「バッシュ履けるやん」という発想の転換は、今あるものを活かすことの大切さ、そして「境遇は心の通りに変わる」という教えの真髄を体現しておられました。

さらに、喪主としての迷いと葛藤の中で、再び自分が主役である人生を取り戻し、「迷うことこそが成長の機会」として受け入れ直した姿には、言葉にならない深い感動がありました。社員との対話の中で得た気づきや、講話を聴いて即行動に移されたエピソードは、「実践こそ倫理」の力強い証明だと感じました。。

「何度迷ってもいい」「迷いながら進む」──その言葉は、私たち多くの会員の背中を押してくれました。これからも講話者ご自身のしなやかで強靭な実践の姿勢を、私たちの学びの道しるべとして心に留め、各々の現場で活かしてまいります。
素晴らしい気づきと勇気をいただける講話を、本当にありがとうございました。
堺市倫理法人会の経営者モーニングセミナーとは
毎週100名以上の経営者が共に学び、高めあう場所です。朝型の生活習慣を身につけ、経営者としての生き方や心の在り方を学び、会社を良くして社会を変える。
モーニングセミナーでは、
☑︎倫理を学んで人生が変わった!
☑︎社長が変わることで、会社の雰囲気が良くなり業績が伸びた!
☑︎倫理の教えのおかげで自分と向き合うことができ、周囲の見る目が変わった!
など、実に様々な実践による報告がなされます。
毎週繰り返し倫理実践に基づく講話を聞くことで理解を深めることができ
また、時にはご自身が講話者として発表することで、さらに学びを深めていけるのが経営者モーニングセミナーです。
また、朝礼も実施しており、多くの経営者が倫理法人会で学んで、自社に活力のある朝礼を取り入れています。

☑︎経営者が学べる環境が欲しい
☑︎地域の経営者とのつながりが欲しい
☑︎活力のある朝礼を自社に取り入れたい
そんな方はお気軽にご参加ください。