堺市倫理法人会 第1167回 経営者モーニングセミナー
講話者:株式会社 山弘 代表取締役 三渡 眞介
(兵庫県倫理法人会 幹事長)
タイトル : 趣味は建築ですけど何か?

三渡真介さん、本日はご講話ありがとうございました。
ご自身の歩んでこられた道のりや、ご家族への思い、そして社員や仲間との関わり方——そのすべてに、一本筋の通った信念と覚悟を感じました。

「親の不満を語る背中を見て育ったからこそ、自分の代で変えたい」という言葉には、覚悟の深さと責任感、そしてご自身の行動への揺るぎない自信がにじんでおり、心に響きました。
また、「設計とは、ひとつの家族をつなげること」というお話に、建築という仕事が人と人との関係性を築く営みであることを教えていただきました。まさに、“ザ・建築屋”という言葉がふさわしい、誇り高いお姿でした。

ご両親への感謝、社員への誠実な向き合い方、そして未来へのまっすぐな眼差しに、学びと気づきをたくさんいただきました。

そして今回は、前日の「経営者の集い(ナイトセミナー)」に続き、二日連続でご登壇いただき、本当にありがとうございました。お忙しい中、私たちのために貴重なお時間を割いてくださったこと、そして一切の手加減なく本音で語ってくださったことに、心から感謝しております。
真っ直ぐで情熱にあふれたお話に、勇気と希望をいただきました。改めて、深く御礼申し上げます。
堺市倫理法人会の経営者モーニングセミナーとは
毎週100名以上の経営者が共に学び、高めあう場所です。朝型の生活習慣を身につけ、経営者としての生き方や心の在り方を学び、会社を良くして社会を変える。
モーニングセミナーでは、
☑︎倫理を学んで人生が変わった!
☑︎社長が変わることで、会社の雰囲気が良くなり業績が伸びた!
☑︎倫理の教えのおかげで自分と向き合うことができ、周囲の見る目が変わった!
など、実に様々な実践による報告がなされます。
毎週繰り返し倫理実践に基づく講話を聞くことで理解を深めることができ
また、時にはご自身が講話者として発表することで、さらに学びを深めていけるのが経営者モーニングセミナーです。
また、朝礼も実施しており、多くの経営者が倫理法人会で学んで、自社に活力のある朝礼を取り入れています。

☑︎経営者が学べる環境が欲しい
☑︎地域の経営者とのつながりが欲しい
☑︎活力のある朝礼を自社に取り入れたい
そんな方はお気軽にご参加ください。