日本スポーツマンシップ協会中村氏

[ゲスト大歓迎]5/9特別モーニングセミナー

5/9(金)堺市倫理法人会のモーニングセミナー

5/9夜は川淵三郎氏の特別講演会

2025年 5月 9日(金)の夜は、川淵三郎氏を招いて堺市倫理法人会特別講演会「夢があるから強くなる ー リーダー・組織・地域 ー」が開催されます。

朝も特別!スポーツマンシップから学ぶビジネスの話

せっかくならと、この日の朝の堺市倫理法人会モーニングセミナーも、川淵氏にちなんだ方をお招きします。

講話者:中村 聡宏(なかむら あきひろ)氏

一般社団法人日本スポーツマンシップ協会 代表理事・会長
立教大学スポーツウエルネス学部 准教授

1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部を卒業後、印刷会社に入社。スポーツポータルサイト「スポーツナビ」の立ち上げに携わるなど、広告、出版、印刷、WEB、イベントなど多分野で企画・制作・編集・運営に携わる。2002年に独立し、日本オリンピック委員会(JOC)の広報誌『OLYMPIAN』をはじめ、各競技団体の広報誌の執筆・編集を担当。2018年には一般社団法人日本スポーツマンシップ協会を設立し、書籍『スポーツマンシップバイブル』を著すなど、スポーツマンシップ教育の普及に尽力している。2023年からは立教大学スポーツウエルネス学部准教授として次世代のリーダー育成に力を注いでいる。

講話テーマ

「スポーツの本質的価値を考える ― 現代社会に求められる人を育むスポーツマンシップとは ―」

選手宣誓などで目、耳にする「スポーツマンシップ」

あなたはこの言葉を説明できるでしょうか。

そして、則ることができるでしょうか。

スポーツの本質的価値ともいうべき「スポーツマンシップ」は、現代社会を生きるビジネスパーソンにとっても人格形成に不可欠な汎用性の高い概念です。

この機会に、「スポーツマンシップ」という言葉について一緒に考えてみませんか?

堺市倫理法人会の経営者モーニングセミナーとは

毎週100名以上の経営者が共に学び、高めあう場所です。朝型の生活習慣を身につけ、経営者としての生き方や心の在り方を学び、会社を良くして社会を変える。

モーニングセミナーでは、

☑︎倫理を学んで人生が変わった!
☑︎社長が変わることで、会社の雰囲気が良くなり業績が伸びた!
☑︎倫理の教えのおかげで自分と向き合うことができ、周囲の見る目が変わった!

など、実に様々な実践による報告がなされます。

毎週繰り返し倫理実践に基づく講話を聞くことで理解を深めることができ
また、時にはご自身が講話者として発表することで、さらに学びを深めていけるのが経営者モーニングセミナーです。

また、朝礼も実施しており、多くの経営者が倫理法人会で学んで、自社に活力のある朝礼を取り入れています。

☑︎経営者が学べる環境が欲しい
☑︎地域の経営者とのつながりが欲しい
☑︎活力のある朝礼を自社に取り入れたい

そんな方はお気軽にご参加ください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: