プロスペクト株式会社 代表取締役 瀬野 竜之介氏

第1179回 堺市倫理法人会モーニングセミナー

講話者:プロスペクト株式会社 代表取締役 瀬野 竜之介氏
    (堺市倫理法人会 副会長)

タイトル:瀬野 龍也

9月26日(金)のモーニングセミナーは、プロスペクト株式会社 代表取締役 瀬野竜之介氏によるご講話──瀬野 龍也氏の人生に学ぶ、感謝と和解の“ホームラン”
いやあ、心が震えました。笑いあり涙あり、まさに「ザ・瀬野劇場」でしたね。

テーマはずばり、「瀬野龍也」
講話というか、これはもう“父と子の壮大なヒューマンドラマ”です。

小学校1年生、夜は電気を消して集金人から身を隠す日々──からの、5年生で突然「正月ハワイ行くぞ」。思わず「どっちやねん!!」とツッコミたくなる波乱万丈なストーリー!!

しかもその後のバブル期には、お父様と一緒に銀座の高級クラブを「走る」日々。
シャンパン20万!? 5軒ハシゴ!?
私の財布には「走る」どころか「這う」余裕もありません…。

でも、そんな華やかな日々の裏で、竜之介さんの心には確かに“影”がありました。
父への恨み、家計を支え続けた20代、そして心を閉ざして迎えた父の急逝──
「最後、父を守れなかったよな」
その一言には、重くて深い愛が込められていました。

しかし! ここからが瀬野さんの真骨頂!
倫理法人会に出会い、「恩の遡源」を学び、富士研での祈り時間に
“満面の笑顔”の父と再会する──これはもう、映画『スタンド・バイ・ミー(父バージョン)』です。

そして極めつけは、あの名言。

「お前、頑張れよ。頑張ってるやないか。頑張ったらええやないか。」

うん、泣く。これは泣く。
あれだけ恨んでいた父から、心の底で受け取った応援メッセージ。
私も思わず、父に電話しそうになりましたよ(思っただけで、まだしてませんが…笑)

(余談ですが、富士研参加後の竜之介さんの変化に気づいていた山本一法人スーパーバイザー、実は霊能力者ではないかという説も出ているとかいないとか・・・)

また竜之介さんの話には、ただの“面白い昔話”では終わらない、倫理的気づきが詰まっていました。

今こそ実践したい、講話からのアクションポイント

  1. 他責から自責へ!
     「なんであいつが…」ではなく、「自分にできることは?」と考える。
     これは仕事にも家庭にも、今すぐ活かせますね。
  2. 身近な人に“ありがとう”を!
     特に親や家族に対して、「照れずに感謝を言う」練習、しましょう。
     今夜あたり、LINEで「いつもありがとう」送ってみません?(既読スルー覚で)
  3. 出会いを大切に、つながりを紡ぐ!
     父の築いたご縁が息子世代につながっていたように、
     私たちも、今の出会いが未来の誰かを救うかもしれません。

最後に。

瀬野さん、素晴らしいご講話、本当にありがとうございました!

あなたの人生と、お父様の“熱き野球魂”に、心から拍手です!!

堺市倫理法人会の経営者モーニングセミナーとは

毎週100名以上の経営者が共に学び、高めあう場所です。朝型の生活習慣を身につけ、経営者としての生き方や心の在り方を学び、会社を良くして社会を変える。

モーニングセミナーでは、

☑︎倫理を学んで人生が変わった!
☑︎社長が変わることで、会社の雰囲気が良くなり業績が伸びた!
☑︎倫理の教えのおかげで自分と向き合うことができ、周囲の見る目が変わった!

など、実に様々な実践による報告がなされます。

毎週繰り返し倫理実践に基づく講話を聞くことで理解を深めることができ
また、時にはご自身が講話者として発表することで、さらに学びを深めていけるのが経営者モーニングセミナーです。

また、朝礼も実施しており、多くの経営者が倫理法人会で学んで、自社に活力のある朝礼を取り入れています。

☑︎経営者が学べる環境が欲しい
☑︎地域の経営者とのつながりが欲しい
☑︎活力のある朝礼を自社に取り入れたい

そんな方はお気軽にご参加ください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: