堺市倫理法人会 第1165回 経営者モーニングセミナー
講話者:音つむぎ空間もりおか音楽教室、みんなのひろば 代表 森岡 友美
(堺市倫理法人会 幹事)
タイトル : その先にあるもの〜笑顔が導く奇跡〜

本日は、心温まるご講話をありがとうございました。
本来であれば2月にお話いただく予定でしたが、お父様のご逝去により中止となり、改めてのご登壇。あの日を経て今日という日にお話を伺えたこと、そのご縁に深く感謝しております。

「悲しいより、“よかったね”と思えた」——この言葉には、森岡さんがどれほど深い愛情と覚悟を持ってお父様と向き合われていたかがにじみ出ていました。そして、「死は生なり」、この倫理の学びの言葉に、人生の本質が込められていることをあらためて感じました。
お父様から受け継いだ“笑顔”の力。子どもの頃、家で歌わされた六甲おろし、歌うことで自然と笑顔になった思い出。そしてそれが、現在のお仕事、ひいては生き方の原点になっていることに深く感動しました。

ヤマハ音楽教室の講師として10年、その後独立され、コロナでの困難も乗り越えて、今や200名を超える生徒さんが在籍する教室を運営されていること、本当に素晴らしいことです。逆風の中でも「人のために」という想いを貫き、常に笑顔で向き合ってこられた森岡さんの姿勢に、私たちもたくさんの勇気をいただきました。

森岡さんの笑顔には、人を癒し、希望を与える力があります。これからもその笑顔と音楽で、たくさんの方々に奇跡を届けていってください。
本日は本当にありがとうございました。
堺市倫理法人会の経営者モーニングセミナーとは
毎週100名以上の経営者が共に学び、高めあう場所です。朝型の生活習慣を身につけ、経営者としての生き方や心の在り方を学び、会社を良くして社会を変える。
モーニングセミナーでは、
☑︎倫理を学んで人生が変わった!
☑︎社長が変わることで、会社の雰囲気が良くなり業績が伸びた!
☑︎倫理の教えのおかげで自分と向き合うことができ、周囲の見る目が変わった!
など、実に様々な実践による報告がなされます。
毎週繰り返し倫理実践に基づく講話を聞くことで理解を深めることができ
また、時にはご自身が講話者として発表することで、さらに学びを深めていけるのが経営者モーニングセミナーです。
また、朝礼も実施しており、多くの経営者が倫理法人会で学んで、自社に活力のある朝礼を取り入れています。

☑︎経営者が学べる環境が欲しい
☑︎地域の経営者とのつながりが欲しい
☑︎活力のある朝礼を自社に取り入れたい
そんな方はお気軽にご参加ください。